帯広百年記念館 巡回講座をおこないました。
- 2019年7月20日(土)14時~16時
- 帯広百年記念館にて巡回講座をおこないました。
考古学から見たアイヌ文化の成立
講師:長沼 正樹 准教授(北海道大学アイヌ・先住民研究センター)
考古学は、文献資料のない過去の歴史を長期にわたって調べることができる一方で、「考古学的文化」の考え方は誤解を招きやすく、アイヌ民族は先住民族ではないとの誤った主張に悪用されることもあります。そこで考古学の方法を説明した上で、アイヌ文化の形成をめぐるいくつかの学説を紹介して検討しました。考古学からみると、アイヌ文化は特定の年代に突如として現れたのではなく、長い時間をかけて徐々に形成されたと言えます。
