【2024年5月~2024年10月】共催連続講座「アイヌとキリスト教」を開催しました

2024年5月~2024年10月、下記の日程で共催連続講座を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

共催連続講座「アイヌとキリスト教」(詳細

 

【第1回】2024年5月18日(土)17:00~18:30
日本聖公会北海道教区のアイヌ宣教人物史
広谷和文氏(日本聖公会北海道教区司祭)
会場:日本聖公会札幌キリスト教会
オンライン:YouTubeLive限定配信

【第2回】2024年6月7日(金)18:30~20:00
先住民族とキリスト教宣教 学術研究を参考に現代の視点から
加藤博文(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授)
会場:北海道大学 学術交流会館1階 小講堂
オンライン:ZOOM ウェビナー配信

【第3回】2024年7月23日(火)18:30~20:00
アイヌ民族の生活と宗教 アイヌ民族が大切にしてきたこと
北原モコットゥナシ(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授)
会場:北海道大学 学術交流会館1階 第一会議室
オンライン:ZOOM ウェビナー配信

【第4回】2024年9月9日(月)18:30~20:00
アイヌ民族とキリスト教伝道の歴史
小川正人氏(北海道博物館学芸副館長兼アイヌ民族文化研究センター長)
会場:北海道大学 学術交流会館2階 講堂
オンライン:ZOOM ウェビナー配信

【第5回】2024年10月11日(金)18:30~20:00
和人(和民族)とアイヌ民族 どう向き合えばよいか(その1)
北原モコットゥナ(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授)
辺泥敏弘氏(Peteトンコリ工房、樺太アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」作家・演奏家)
会場:北海道大学 学術交流会館1階 小講堂
オンライン:ZOOM ウェビナー配信

 

【主催】
日本聖公会北海道教区
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター

2024年10月12日(土)

ページの先頭へ戻る