活動記録 - ci=ki rok pe
2011年11月5日、「第15回アイヌ語弁論大会 イタカン ロー アイヌ語で話しましょう!」を行いました。
(さらに…) 2011年11月5日(土)

2011年10月15日、佐々木利和氏に、巡回講座「アイヌ絵からわかるアイヌ文化」について報告していただきました。
(さらに…) 2011年10月15日(土)
2011年10月15日、「第3回 北方研究教育センターサイエンス・カフェ ツンドラカフェ 『見て、触れて、創るカムチャッカ先住民アート』」が行われました。
(さらに…) 2011年10月15日(土)

2011年10月13日、佐藤幸治氏講演会「日本国憲法と先住民族であるアイヌの人びと」を行いました。
(さらに…) 2011年10月13日(木)

2011年10月7日、今石みぎわ氏講演会「本州以南のイナウ状祭具とその習俗」を行いました。
(さらに…) 2011年10月7日(金)

2011年9月30日、Kirsten Refsing氏講演会「一人の伝道師 ジョン・バチェラーの生涯とアイヌ研究
」を行いました。
(さらに…) 2011年9月30日(金)

2011年9月6日、アルフレッド・F・マイエヴィチ氏講演会「ブロニスワフ・ピウスツキの遺稿整理の最新状況 ~先住民族-アイヌ民族-ブロニスワフ・ピウスツキ~
」を行いました。
(さらに…) 2011年9月6日(火)
2011年7月30日、「北方研究教育センターサイエンスカフェ第2回 ツンドラカフェ(番外編) 『歴史から学ぶ、そのために未来に記録を残す-宮城県石巻市の体験から-』」が行われました。
(さらに…) 2011年7月30日(土)

2011年7月29日、猪熊樹人氏講演会「新聞記者 門馬豊次の見た明治期の色丹島と千島アイヌ」を行いました。
(さらに…) 2011年7月29日(金)

2011年6月29日、浅沼正和氏講演会「先住民族の固有文化と観光促進~ハワイの事例から~ 」を行いました。
(さらに…) 2011年6月29日(水)


2011年6月2日、マーク・カイザー氏講演会「自然言語処理とデータ蓄積に関する事例研究会」を行いました。
(さらに…) 2011年6月2日(木)