2013年12月のアーカイブ

2013.10.12-14、2013.12.21-23 筑波大学人文・文化学群における集中講義

筑波大学人文・文化学群における集中講義筑波大学人文・文化学群における集中講義筑波大学人文・文化学群における集中講義 写真をクリックすると画像が拡大されます。 筑波大学人文・文化学群において、丹菊逸治准教授と落合研一助教が下記のテーマで集中講義を行いました。 「アイヌ語・アイヌ文学の世界」(丹菊逸治准教授) 「アイヌ民族の過去・現在・未来」(落合研一助教) (さらに…)
2013年12月24日(火)

2013年12月14日、国際シンポジウム「中国における民族法と民間慣習法」が行われました。

2013年12月14日、国際シンポジウム「中国における民族法と民間慣習法」が行われました。 (さらに…)
2013年12月14日(土)

2013.12.6 研究会「グアテマラ共和国のマヤ言語復興の現状について」

グアテマラ共和国のマヤ言語復興の現状についてグアテマラ共和国のマヤ言語復興の現状についてグアテマラ共和国のマヤ言語復興の現状について 写真をクリックすると画像が拡大されます。 報告者:フアン・シアン 氏[カクチケル言語共同体(Kaqchikel Cholchi’)] イントロ・通訳:太田好信 教授(九州大学大学院比較社会文化研究院) 本研究会では、カクチケル語を母語とする言語分析者であるフアン・シアン氏に、 これまで携わってこられた活動やマヤ言語復興の現状について、ご報告いただきました。
2013年12月6日(金)

2013年12月4日、アヴィゲイル・アイゼンバーグ氏講演会『「先住民族の権利」と「文化」』を行いました。

「先住民族の権利」と「文化」「先住民族の権利」と「文化」「先住民族の権利」と「文化」 2013年12月4日、アヴィゲイル・アイゼンバーグ氏講演会『「先住民族の権利」と「文化」』を行いました。 (さらに…)
2013年12月4日(水)


ページの先頭へ戻る