【終了しました】2016年11月3日(木) サステナビリティ国際シンポジウム
東アジアにおける大学と先住民族との協業のあり方を探る
-先住民文化遺産と考古学: 台湾原住民とアイヌ-
	
多数様のご来場、ありがとうございました。








 

 
北海道大学アイヌ・先住民研究センター 国際シンポジウム2016 東アジアにおける大学と 先住民族との 協業のあり方を探る – 先住民文化遺産と考古学: 台湾原住民とアイヌ –
 北海道と台湾を対比し、アジアの先住民族と考古学の協業のあり方を考える。地域連携、先住民族の権利、知的財産権など、広い視野で意見を交換します。
【事前申込・参加無料・通訳付き】
北海道と台湾を対比し、アジアの先住民族と考古学の協業のあり方を考える。地域連携、先住民族の権利、知的財産権など、広い視野で意見を交換します。
【事前申込・参加無料・通訳付き】
- 下のウェブサイトよりお申込みください。
- 日本語
- https://huci.oia.hokudai.ac.jp/sw/list
- english
- https://huci.oia.hokudai.ac.jp/sw/list?locale=en
- 2016年11月3日(木)
- 9:30~17:30(開場9:20)
- 北海道大学 学術交流会館 第1会議室
- ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
- 加藤 博文 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 教授)
- 吉開 将人 (北海道大学文学研究科 教授)
- 劉 益昌 (中央研究院歴史語言研究所 研究員)
- 陳 有貝 (国立台湾大学人類学系 副教授)
- 青野 友哉 (伊達市噴火湾文化研究所 学芸員)
- 陳 瑪玲 (国立台湾大学人類学系 教授)
- 鄭 安睎 (国立台中教育大学区域与社会発展学系 助理教授)
- 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
- 北海道大学観光学高等研究センター
- 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
- 【TEL/FAX】011-706-2859
- 【E-Mail】ainu[at]let.hokudai.ac.jp













 外部サイトへのリンク一覧
外部サイトへのリンク一覧

