2017年7月のアーカイブ
アイヌ・先住民言語アーカイヴプロジェクト 2017 シンポジウム
「先住民族アイヌと入植植民地北海道①」
ー アイヌ史の方法論 ー
終了しました。多数様のご来場、ありがとうございました。

シンポジウム詳細はこちら 2017年7月31日(月)
6月10日~7月9日の期間、二風谷工芸館にて開催しました、
北海道大学アイヌ・先住民研究センター サテライト企画展
「二風谷、昭和おみやげ物語」が終了しました。
期間中、多数様のご来場ありがとうございました。
アンケートについてもたくさんのご意見・ご感想をいただきました。
二風谷、昭和おみやげ物語のお知らせ記事はこちら 2017年7月14日(金)
- 先住民族アイヌと
入植植民地北海道①
- – アイヌ史の方法論 –
※参加無料・申込不要
【発表者】
- 丹菊 逸治
- (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授)
- 「アイヌ民族の伝統的歴史観と入植植民地北海道」
- 坂田 美奈子
- (苫小牧駒澤大学国際文化学部 准教授)
- 「口承文学からアイヌ・エスノヒストリーを考える
:村の再生の物語を中心に」
- マーク・ウィンチェスター
- (神田外国語大学日本研究所 専任講師)
- 「アイヌ近現代史の忘却への欲望と歴史修正主義の危機」
日時
- 2017年7月29日(土)
- 14:00~17:30(開場13:30)
場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室
- ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
主催・お問い合わせ
2017年7月7日(金)
2017年6月30日、巡回講座(出前講座)「博物館学からみるアイヌ民族のいま」を行いました。
- 日時:6月30日(金) 13:15~14:45
- 講師:山崎幸治(北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授)
- 会場:龍谷大学 深草キャンパス 和顔館202(京都市)
開催にあたり、龍谷大学国際学部の友永雄吾准教授にご協力いただきました。
記して感謝申し上げます。
2017年7月4日(火)