シンポジウム
2011年9月17日、『民族共生の象徴空間 -日本と海外の比較-』について、下記の方々に報告していただきました。






 2011年9月17日、『民族共生の象徴空間 -日本と海外の比較-』について、下記の方々に報告していただきました。
午前の部
常本 照樹 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター長)
【民族共生の象徴となる空間】
浦 忠成 (国立台湾史前文化博物館 元館長)
【台湾原住民族文化公園と博物館】
午後の部
Ethan Allan Petticrew (アラスカ先住民文化センター文化教育担当副館長)
【Alaska Native Heritage Center】
Gena Timberman (オクラホマ・インディアン文化センター兼博物館長)
【The American Indian Cultural Center and Museum】
ディスカッション
主催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター
会場
北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 W棟203号室
2011年9月17日、『民族共生の象徴空間 -日本と海外の比較-』について、下記の方々に報告していただきました。
午前の部
常本 照樹 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター長)
【民族共生の象徴となる空間】
浦 忠成 (国立台湾史前文化博物館 元館長)
【台湾原住民族文化公園と博物館】
午後の部
Ethan Allan Petticrew (アラスカ先住民文化センター文化教育担当副館長)
【Alaska Native Heritage Center】
Gena Timberman (オクラホマ・インディアン文化センター兼博物館長)
【The American Indian Cultural Center and Museum】
ディスカッション
主催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター
会場
北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 W棟203号室
	
	
	


 










 外部サイトへのリンク一覧
外部サイトへのリンク一覧

