Aynu Teetawanoankur Kanpinuye Cise アィヌ テエタワノアンクル カンピヌイェ チセ
English
センター紹介
新着情報
活動記録
研究成果
点検評価
ライブラリー
トップページ
>
活動記録
>
シンポジウム
> 2011年9月17日、『民族共生の象徴空間 -日本と海外の比較-』について、下記の方々に報告していただきました。
シンポジウム
2011年9月17日、『民族共生の象徴空間 -日本と海外の比較-』について、下記の方々に報告していただきました。
2011年9月17日、『民族共生の象徴空間 -日本と海外の比較-』について、下記の方々に報告していただきました。
午前の部 常本 照樹 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター長) 【民族共生の象徴となる空間】 浦 忠成 (国立台湾史前文化博物館 元館長) 【台湾原住民族文化公園と博物館】 午後の部 Ethan Allan Petticrew (アラスカ先住民文化センター文化教育担当副館長) 【Alaska Native Heritage Center】 Gena Timberman (オクラホマ・インディアン文化センター兼博物館長) 【The American Indian Cultural Center and Museum】 ディスカッション 主催 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 会場 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 W棟203号室
2011年9月17日(土)
活動記録
シンポジウム
セミナー
その他
企画展示
講演会
年別シンポジウムアーカイブ
2021年10月
2021年3月
2020年10月
2019年2月
2018年7月
2018年6月
2018年2月
2017年7月
2016年10月
2016年7月
2015年11月
2015年2月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年8月
2014年3月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年8月
2012年12月
2012年10月
2012年8月
2011年11月
2011年9月
2011年3月
2011年1月
2010年10月
2009年12月
2009年11月
2009年6月
2009年2月
2008年12月
2008年6月
2007年12月
2007年8月
外部サイトへのリンク一覧
ページの先頭へ戻る