センターからのお知らせ - sonko
学術雑誌刊行のお知らせ
当研究センターより、学術雑誌
「アイヌ・先住民研究 Aynu Teetawanoankur Kanpinuye 第二号」が刊行されました。

北海道大学 学術成果コレクション HUSCAPにて公開中です。
次号投稿募集のお知らせ
学術雑誌への投稿をご希望の方はこちらへアクセスし、確認事項等ご一読の上
ご寄稿ください。
※後日、投稿規程が一部改正される予定ですので、ご確認下さい。
【令和4年4月4日 追記】
投稿規程の一部が改正されました。投稿をご希望の方は今一度、ご確認ください。
2022年4月1日(金)
当研究センター所属、石原真衣 准教授の著書「〈沈黙〉の自伝的民族誌:サイレント・アイヌの痛みと救済の物語」が、第38回大平正芳記念賞<正賞>を受賞しました。
大平正芳記念賞について(公益財団法人大平正芳記念財団)
書誌情報

2022年2月24日(木)
2022年2月18日(金)16:00~ 2月21日(月)18:00の間、
サーバメンテナンスのため、ウェブサイトを停止します。
上記期間はウェブサイトを閲覧できなくなります。
ご不便をお掛け致しますが、ご了承の程、お願い申し上げます。
※ 予期せぬ不具合等により延長される場合があります。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2022年1月31日(月)
【追記】サーバメンテナンスは9月8日(水)9:00を以って終了致しました。
予定時間を大幅に過ぎてしまい、大変申し訳ありませんでした。
2021年9月3日(金)15:00~ 9月6日(月)15:00の間、
サーバメンテナンスのため、ウェブサイトを停止します。
上記期間はウェブサイトを閲覧できなくなります。
ご不便をお掛け致しますが、ご了承の程、お願い申し上げます。
※ 予期せぬ不具合等により延長される場合があります。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2021年8月23日(月)
当センターの石原真衣助教が北大HP(英語版)Spotlight-on-research に特集されました。
Spotlight on Research: The Silence of indigenous people
2021年7月2日(金)
学術雑誌刊行のお知らせ
当研究センターより、学術雑誌
「アイヌ・先住民研究 Aynu Teetawanoankur Kanpinuye 第一号」が刊行されました。

北海道大学 学術成果コレクション HUSCAPにて公開中です。
学術雑誌ページ開設、次号投稿募集のお知らせ
学術雑誌への投稿をご希望の方はこちらへアクセスし、確認事項等ご一読の上
ご寄稿ください。
2021年5月26日(水)
※追記 サーバメンテナンスは2020年9月14日15時00分を以って終了いたしました。予定時間を過ぎてしまい、大変申し訳ございません。
2020年9月10日(木)14時 ~ 9月14日(月)14時の間、サーバメンテナンスのためウェブサイトを停止します。
上記期間はウェブサイトを閲覧できなくなります。ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2020年9月4日(金)
国際シンポジウム中止のお知らせ
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2019年度 国際シンポジウム
変化の時代における先住民の食料主権
– 生業・食文化研究の最前線 –
2020年2月26日(水)に開催を予定し、新型コロナウイルスの影響で延期としておりました国際シンポジウム「変化の時代における先住民の食料主権 ‐生業・食文化研究の最前線‐」は諸般の事情により、中止することとなりました。
講演を楽しみにされていた方々におかれましては、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ありません。
何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2020年8月14日(金)
講座&ワークショップ 中止のお知らせ
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2019年度 講座&ワークショップ
先住民女性はどのように文化を継承するか
― 台湾の経験から学ぶ ―
表題の件につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大、札幌市内にて市中感染とみられる患者が発生したこと、また海外からのご高齢の登壇予定者の健康に配慮し、検討いたしましたところ、大変遺憾ながら3月8日(日)に予定しておりました講座&ワークショップを中止させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2020年2月21日(金)
国際シンポジウム延期のお知らせ
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2019年度 国際シンポジウム
変化の時代における先住民の食料主権
– 生業・食文化研究の最前線 –
表題の件につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大、札幌市内にて市中感染とみられる患者が発生したこと、また海外からの登壇予定者の一部が日本への渡航を取りやめたことから、検討いたしましたところ、大変遺憾ながら2月26日(水)に予定しておりました国際シンポジウムを2020年度に延期させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
新しい日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2020年2月21日(金)
2020年1月23日
イギリスのケンブリッジ大学より、ロジャー・マーシュ・ブレンチ先生(言語学)が来訪されました。
研究センタースタッフとの会談では、日本列島における言語の多様性や、アイヌ民族に関する考古学の最新成果など学際的な議論が交わされました。

2020年2月6日(木)
2019年12月5日
アメリカ合衆国アラスカ州チカルーン村の訪問団が、外務省 青少年交流事業の一環で来訪されました。
アラスカ先住民の言語復興や文化継承活動について、北海道大学の院生も交えて意見交換を行いました。


2020年1月7日(火)
2019年6月25日
日本犬ぞり連盟会長の林里紅さまが来訪されました。
スポーツ犬ぞりのレーサーでもある林さまはアラスカに16年間在住経験があり、当センターの近藤祉秋助教と、アラスカ先住民の人々の犬ぞり利用について意見交換をおこないました。

2019年6月27日(木)
2019年4月より、教育組織と研究組織が一体であった「文学研究科」を大学院生が所属する教育組織としての「文学院」と教員が所属する研究組織としての「文学研究院」に分離し、人文社会科学の学際的・総合的な教育の展開を可能にしました。
「人文学専攻」と「人間科学専攻」、多彩な研究分野をより深く柔軟に学べる2専攻体制になり、「人文学専攻」には新たに「アイヌ・先住民学講座」も設置されました。
以下のリンクより、ご覧いただけます。
北海道大学大学院文学研究院・大学院文学院・文学部ウェブサイト
2019年4月16日(火)