【2024年5月~10月】共催連続講座「アイヌとキリスト教」が開催されます
日本聖公会北海道教区との共催で、連続講座「アイヌとキリスト教」を開催いたします。
ご関心のある方は是非ご参加ください。
連続講座 アイヌとキリスト教
【第1回】2024年5月18日(土)17:00~18:30
日本聖公会北海道教区のアイヌ宣教人物史
広谷和文氏(日本聖公会北海道教区司祭)
会場:日本聖公会札幌キリスト教会
オンライン:YouTubeLive限定配信
【第2回】2024年6月7日(金)18:30~20:00
先住民族とキリスト教宣教 学術研究を参考に現代の視点から
加藤博文(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授)
会場:北海道大学 学術交流会館1階 小講堂
オンライン:ZOOM ウェビナー配信
【第3回】2024年7月23日(火)18:30~20:00
アイヌ民族の生活と宗教 アイヌ民族が大切にしてきたこと
北原モコットゥナシ(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授)
会場:北海道大学 学術交流会館1階 第一会議室
オンライン:ZOOM ウェビナー配信
【第4回】2024年9月9日(月)18:30~20:00
アイヌ民族とキリスト教伝道の歴史
小川正人氏(北海道博物館学芸副館長兼アイヌ民族文化研究センター長)
会場:北海道大学 学術交流会館2階 講堂
オンライン:ZOOM ウェビナー配信
【第5回】2024年10月11日(金)18:30~20:00
和人(和民族)とアイヌ民族 どう向き合えばよいか(その1)
北原モコットゥナシ(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授)
辺泥敏弘氏(Peteトンコリ工房、樺太アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」作家・演奏家)
会場:北海道大学 学術交流会館1階 小講堂
オンライン:ZOOM ウェビナー配信
会場・オンライン併用開催(要事前申込)
参加無料
【受付方法】
こちらの受付フォームにアクセスし、必要事項をご記入の上お申し込みください。
QRコードからもアクセスできます。
※ 各回の定員や受付期限、注意事項等は受付フォームにてご確認ください。
【主催】
日本聖公会北海道教区
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
【お問い合わせ】
ainu.christianity[at]gmail.com
※[at]を@(半角)に置き換えてください