【2023年10月16日(月)】米国国務省、在札幌総領事館のご一行が来訪されました
米国国務省と在札幌領事館のご一行が来訪されました。
アンディ・ヴォー氏(米国国務省日本部オフィサー 政治担当)
レスター・アサモア氏(米国国務省日本部オフィサー 経済担当)
マーク・ウェベルス氏(在札幌米国総領事館 首席領事)
米国国務省と在札幌領事館のご一行が来訪されました。
アンディ・ヴォー氏(米国国務省日本部オフィサー 政治担当)
レスター・アサモア氏(米国国務省日本部オフィサー 経済担当)
マーク・ウェベルス氏(在札幌米国総領事館 首席領事)
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2023年度 月例講演会 第1回
「社会モデル」とアイヌ研究の接点を知る
【概要】
社会モデルは、マイノリティが感じる困難の「発生要因(なぜおこるのか)」、「解消手段(どうやってなくすか)」、「解消責任(だれが行動するのか)」の3つについて「社会」をキ-ワードに理解しようとする考え方です。障害の研究から生まれたこの考え方は、LGBTQ や民族的マイノリティの困難解決にも応用されはじめています。
この講演では、社会モデルの基本的な考え方と、小学生向けの教材・授業実践を講師の飯野氏に紹介していただきます。後段では、対談の型式で社会モデルの考え方をアイヌ施策や研究・学習に取り入れる可能性を考えます。
【講師】
飯野 由里子 氏
(東京大学 大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 特任准教授)
北原 モコットゥナシ
(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授)
北大会場・オンライン配信
参加無料
【開催日時】
2023年11月7日(火) 18:30~20:30
【北大会場】
北海道大学 クラーク会館2F 大集会室1(詳細はこちら)
【定員】
北大会場:50名
オンライン:200名
【受付方法】
受付フォームへアクセスいただき、必要事項をご記入の上お申込みください。
>>受付フォーム<<
QRコードからもアクセスできます。
【受付期限】
2023年11月5日(日) 24:00まで
※定員に達し次第、受付終了となります。
※受付されていない方の来場、入室はご遠慮いただきます。
※受付期限後の受付は出来かねますので、何卒ご了承ください。
【主催/お問い合わせ】
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
e-mail:ainu[at]let.hokudai.ac.jp
※[at]を半角の@に置き換えてください