2020年2月のアーカイブ
講座&ワークショップ 中止のお知らせ
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2019年度 講座&ワークショップ
先住民女性はどのように文化を継承するか
― 台湾の経験から学ぶ ―
表題の件につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大、札幌市内にて市中感染とみられる患者が発生したこと、また海外からのご高齢の登壇予定者の健康に配慮し、検討いたしましたところ、大変遺憾ながら3月8日(日)に予定しておりました講座&ワークショップを中止させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2020年2月21日(金)
国際シンポジウム延期のお知らせ
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2019年度 国際シンポジウム
変化の時代における先住民の食料主権
– 生業・食文化研究の最前線 –
表題の件につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大、札幌市内にて市中感染とみられる患者が発生したこと、また海外からの登壇予定者の一部が日本への渡航を取りやめたことから、検討いたしましたところ、大変遺憾ながら2月26日(水)に予定しておりました国際シンポジウムを2020年度に延期させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
新しい日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2020年2月21日(金)
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
2019年度 講座&ワークショップ
先住民女性はどのように文化を継承するか
― 台湾の経験から学ぶ ―
※ 中止しました。中止の記事はこちら

内容
第一部 台湾の先住民族に関するミニレクチャー
田本はる菜(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 博士研究員)
第二部 「セデック伝統文化芸術団」によるお話と舞踊実演
コメント
荏原 小百合(北海道科学大学 准教授)
李 姸淑(北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 博士研究員)
※ 入場無料・申込不要・通訳あり
場所
- 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター
4階 大会議室
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
主催
共催
お問い合わせ
- 北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
- TEL/FAX:011-706-2859
- E-mail:ainu[at]let.hokudai.ac.jp
※ [at]をアットマークに置き換えてください。
2020年2月13日(木)
2020年1月23日
イギリスのケンブリッジ大学より、ロジャー・マーシュ・ブレンチ先生(言語学)が来訪されました。
研究センタースタッフとの会談では、日本列島における言語の多様性や、アイヌ民族に関する考古学の最新成果など学際的な議論が交わされました。

2020年2月6日(木)