アイヌ・先住民研究センターが、これまでに開催したシンポジウム・講演会・セミナーなどの様子を紹介します

シンポジウム

2014年1月26日、国際シンポジウム『アイヌ・アートが担う新たな役割 ―米国先住民アートショーに学ぶ』を行いました。

山崎幸治(北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授)伊藤敦規(国立民族学博物館 助教)ロバート・ブルーニグ(北アリゾナ博物館 館長)ジム・イノート(ズニ博物館 館長)右側:オクテイビアス・シオゥテワ(ズニ宝飾品作家・宗教的指導者)貝澤和明(社団法人北海道アイヌ協会 民・工芸品担当)コメントおよびディスカッション『アイヌ・アートが担う新たな役割 ―米国先住民アートショーに学ぶ』『アイヌ・アートが担う新たな役割 ―米国先住民アートショーに学ぶ』 2014年1月26日、国際シンポジウム『アイヌ・アートが担う新たな役割 ―米国先住民アートショーに学ぶ』を行いました。 アイヌ・アートが担う新たな役割 ―米国先住民アートショーに学ぶ Promotion and Communication of Ainu Arts and Culture: Learning from the Native American Art Shows in U.S. Southwest 日時 2014年1月26日 13:00~17:30 会場 北海道大学学術交流会館 小講堂 報告者 ロバート・ブルーニグ(北アリゾナ博物館 館長) ジム・イノート(ズニ博物館 館長) オクテイビアス・シオゥテワ(ズニ宝飾品作家・宗教的指導者) 貝澤和明(社団法人北海道アイヌ協会 民・工芸品担当) 山崎幸治(北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授) 伊藤敦規(国立民族学博物館 助教) 主催 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 共催 国立民族学博物館 米国先住民アートショーとは、先住民自身、アカデミア、博物館、行政などが、それぞれの役割を積極的に担いながら実施するコミュニケーション・教育促進事業の一つの形態で、展示・販売にとどまらない総合的な先住民文化フェスティバルです。本シンポジウムでは、米国先住民アートショーの実施内容や意図、先住民自身によるアート制作・継承・アートショー参加の意義といった諸点の報告をもとに、アイヌ・アートが担う新たな役割と可能性を学術的かつ実践的に探ります。 ※米国先住民アートのミニ展示、映像作品『インディアン・ジュエリーの現在』 (国立民族学博物館製作ビデオテーク)の上映も行います。
シンポジウムポスターはこちら(PDFデータ 4.59メガバイト)
2014年1月26日(日)

ページの先頭へ戻る