アイヌ・先住民研究センターが、これまでに開催したシンポジウム・講演会・セミナーなどの様子を紹介します

シンポジウム

2007年12月15~16日、「アイヌ文化振興法の過去・現在・未来」について、下記の方々にご報告していただきました。

アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来アイヌ文化振興法の過去、現在、未来 2007年12月15~16日、「アイヌ文化振興法の過去・現在・未来」について、下記の方々にご報告していただきました。   -1日目- 民族文化と法制度 報告1   常本 照樹(北海道大学アイヌ・先住民研究センター長) 「アイヌ文化振興法の意義と課題」 報告2 ジョン・ヴァン・ダイク(ハワイ大学ロースクール教授) 「ハワイ先住民:正義を求めて」 言語・文化と法戦略 報告3 メロディ・マッケンジー(ハワイ大学先住民法研究センター長) 「文化発展のための法戦略」 報告4 萱野 志朗(萱野茂二風谷アイヌ資料館館長) 「子どもの権利条約とアイヌ語学習権」 -2日目- 民族の構成・研究倫理・教育 報告5 ジョー・ワトキンス(オクラホマ大学先住民研究センター長) 「民族のメンバーシップと研究倫理」 報告6 岩崎 まさみ(北海学園大学教授) 「研究する側と研究される側:先住民研究における課題」 報告7 キャロル・エリック(アメリカSRI財団広報教育部長) 「文化発展における法の限界と教育の意義」 民族意識と文化戦略 報告8 スチュアート・ヘンリ(放送大学教授) 「カナダ・メイティ:「先住民族」への道のり」 報告9 北原 次郎太(アイヌ民族博物館学芸員) 「これからの文化振興戦略」 ※各講演は 講演30~35分 質疑5~10分
2007年12月16日(日)

ページの先頭へ戻る